11:00 OPEN
開店した後のネイルサロンは、おおむね以下の流れで1日が進みます。
・予約客を迎え入れる
・予約確認・会計
・施術
・次回予約の確認
・見送り
会計のタイミングはサロンによって異なりますが、カラーリングやアートをほどこす場合は施術の前に済ませておくケースも多いです。
また、付け爪やジェルネイルの後はリペアの予約を取ることもありますが、これもサロンによって異なります。
ネイルサロンには決まった時間の昼休みはないため、スタッフが交代で休憩をとることになります。
19:00~20:00 最終受付
ネイルサロンの最終受付は、施術内容によって異なります。
21:00閉店の場合、たいてい19:00~20:00が最終受付時刻になるでしょう。時間がかかるメニューの場合は、それより前に締め切ることもあります。
夜は、仕事帰りの女性が多く訪れる時間帯です。
顧客の帰宅が遅くならないよう、スピーディな施術が求められます。
21:00 CLOSE
21:00閉店のネイルサロンでも、時間ぴったりに終わることはめったにありません。
最終受付以降は新たな来店客を迎えることはありませんが、最後の施術が終わるまでは店を閉めず、閉店後の後片付けのためにスタッフも待機することになります。
最後のお客を送り出した後は照明を落とし、後片付けや売り上げ金の管理など、それぞれが担当する仕事に移ります。
21:30 退勤
閉店後の作業が終わった後は、退勤となります。
店長やマネージャークラスのスタッフは、その日に入った予約の日時や担当スタッフの確認などの作業をすることもあります。
また、未経験ネイリストの研修がおこなわれることや、練習のためにスタッフが自主的にサロンに残ることもあるでしょう。
資格なし・未経験のネイリストでも仕事内容を覚えられる?
資格なし・未経験のネイリストが仕事内容を覚えるまでを、簡単に説明します。
資格なし・未経験でもネイルサロンに就職できる
まず、資格なし・完全未経験でもネイルサロンに就職することは可能です。
ネイリストになるために必要な資格はなく、ネイルスクールなどに通わなくてもスキルは身につけられるからです。
ネイルが好きで、普段から趣味で爪のお手入れをしている人であれば、未経験でネイルサロンに就職しても比較的すぐに仕事内容を覚えられるでしょう。
入社後は雑務とアシスタントがメイン
未経験ネイリストが仕事内容を覚えるまでは、雑務とアシスタント作業がメインとなります。
1日の仕事の流れを覚えたり、先輩ネイリストの施術を手伝ったりして、仕事内容を身につけていくことになるでしょう。
実際の施術を教わるのは、仕事をしながらではなく、営業時間外に研修を受けるのが一般的です。
未経験者向けの研修があるネイルサロンがおすすめ
未経験からネイリストになるには、研修制度が整っているネイルサロンに就職するのがおすすめです。
なぜなら、研修中でも収入が発生するうえ、一人前のネイリストになるまで育ててもらえるからです。
ネイルサロンによっては、検定試験の受験料を全額/一部負担してくれるところもあります。