カラーリストになるにはどんな資格が必要?
カラーリストの資格を取るにはどうすればいい?
カラーリストになるまでにかかる費用はどのくらい?
このような悩みを持っていませんか?
この記事では、カラーリストになるために必要な資格について詳しく解説しています。
最後まで読めば、カラーリストの資格の取得方法や学費、受験費用などがすべてわかります。
資格を取得してからカラーリストとしてのスキルを身につける方法や民間資格も参考に、一流のカラーリストを目指して収入を増やしましょう。
※2024年4月時点の情報です。
カラーリストに必要な資格は美容師免許
結論からいうと、カラーリストに必要な資格は美容師免許ただひとつです。
なぜなら、ヘアカラー施術を専門的に手がけるカラーリストは、れっきとした美容師だからです。
首から上のパーツに薬品を使用するヘアカラー施術は、厚生労働省が定める「美容行為」に該当し、国家資格である美容師免許を取得していなければ施術することはできません。
ちなみに、理容師免許は首から上のパーツに刃物を使用する理容行為に必要な資格であるため、理容師免許を持っていてもカラーリストになるのは不可能です。
カラーリストになるために必要なのは、例外なく「美容師免許」であることを覚えておきましょう。
カラーリストの資格【美容師免許】を取得するには?
美容師免許を取得するためには、厚生労働大臣認可の美容学校に通う必要があります。指定のカリキュラムを修得して試験を受ける方法は、以下の2パターンです。
通学課程の美容学校に通う
美容学校の通学課程は、昼間と夜間の2種類があります。
昼間の通学課程は平日日中のフルタイム授業が基本となり、最短2年で卒業することができます。
一方、夜間の通学課程は1日における授業時間がやや短いため、最短で2年半~3年かかるとみて良いでしょう。
昼間/夜間ともに、授業は座学と実技の2種類になります。
通信課程の美容学校のカリキュラムを修得する
美容学校の通信課程は、インターネットでの通信教育をメインに、短期間のスクーリングで単位を修得する形になります。
スクーリングはライフスタイルに合わせて選ぶことができ、土日祝日などの休みを利用して受けることが可能です。
通信課程でカリキュラムを修得する場合、受講期間はおよそ3年間となります。
カラーリストに特化したコース選択がおすすめ
美容学校によりますが、近年ではさまざまなコースを設定しているところが増えています。
カラーリストにこだわるのであれば、カラーリスト専門コースを設けている美容学校を選ぶのもおすすめです。
美容学校を卒業してからカラーリストの知識やスキルを学ぶより、一人前のカラーリストとしてデビューできるのが早くなるでしょう。
カラーリストの資格を取得するのに必要な学費目安
カラーリストに必要な国家資格【美容師免許】を取得するための学費目安を、3つのパターンに分けて紹介します。
※詳細は美容学校や選択コースによって異なります。
昼間の通学課程は200万~300万円
美容学校の昼間の通学課程の授業料は、200万~300万円が相場です。
初期費用や年間授業料は前納が基本なので、まとまった費用を用意できなければ、入学は難しいかもしれません。
金銭面に不安がある人は、奨学金や補助金の制度を調べてみましょう。
学校によっては、教材費や実技講習の材料費が別途必要になることもあります。
夜間の通学課程は150万~200万円
美容学校の夜間通学課程の授業料は、150万~200万円が相場です。
昼間通学課程に比べてやや低い数字となっている他、働きながら通学できるところが夜間の魅力です。
とはいえ、決して安くはない授業料を納入し、仕事の後に学校に通う生活が2年半~3年間続くことになるため、挫折しないようモチベーションを維持していくことが大事です。