カラーリストの年収はどのくらい?
美容師よりカラーリストになったほうが稼げる?
カラーリストの年収を上げる方法は?
美容師の中でも、ヘアカラーに特化したスキルを持つヘアカラーリスト。
ヘアカラーの細分化や専門店の登場により、需要を伸ばしている職種です。
この記事では、そんなヘアカラーリストの年収についてまとめました。
最後まで読むことで、カラーリストの平均年収や美容師との収入の違いがわかるでしょう。
カラーリストが年収を上げる方法も参考に、一流のカラーリストを目指してください。
※2024年4月時点の情報です。
カラーリストの年収とその他を比較検証
カラーリストの平均年収と日本全体の平均給与などを比較しました。
カラーリストの平均年収は300万円~
結論からいうと、カラーリストの平均年収は300万~350万円となっています。
年収300万円を月収にすると25万円、税金や保険料を差し引いた手取り額は約20万円となるでしょう。
カラーリストの年収は地域や実績による差が大きいため、少なくて250万円/稼げるようになると400万~500万円になることもあります。
平均すると年収が高いとはいえませんが、スキルや実績によっては高収入を目指せる職業です。
カラーリストと美容師の年収差はほぼない
結論からいうと、カラーリストと美容師(スタイリスト)の年収差はほぼありません。
ヘアカラーを含む施術全般を手がける美容師の平均年収も、カラーリストと同じく300万~350万円となっています。
どちらの職種でも、アシスタント期間の年収は低いのが特徴です。
一方、スキルを磨いて顧客が増えることによって基本給が上がり、インセンティブによる収入増も目指すことができます。
日本全体の平均年収は443万円
日本全体の平均年収は、443万円です。
これは、国税庁による「民間給与実態統計調査(令和3年分)」の数字です。
年収443万円を月収にすると約37万円となり、カラーリストや美容師の年収が日本全体と比べて低いことがわかります。
ちなみに、全体の平均年収を性別で分けると、男性の平均が545万円/女性の平均が302万円となっています。
サービス業の平均年収は368万5,000円
国税庁の「民間給与実態統計調査(令和3年分)」によると、美容関連の職業を含むサービス業全体の平均年収は、368万5,000円です。
カラーリストの平均年収は、サービス業全体の中でやや低い位置にいるといえるでしょう。
しかし、経験を積んで一人前のカラーリストになり、さらに都市部で就職した場合は年収350万~400万円も可能です。
また、厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、カラーリスト・美容師が属する生活関連サービス業の平均年収は約263万円となっています。
カラーリストの年収は経験によって異なる
カラーリストの年収を、経験別で比較してみましょう。
アシスタントの年収は200万~250万円
カラーリストのアシスタント期間の年収は、200万~250万円です。
月収にすると16万~20万円で、税金や保険料を差し引いた手取り額はさらに少なくなります。
カラーリストは、美容師と同じように美容学校を卒業し、美容室やヘアカラー専門サロンにアシスタントとして就職します。
試用期間は時給扱いになることもあり、その際の給与は各地域の最低賃金と同レベルになることも多いようです。
一人前のカラーリストの年収は300万~350万円
知識や技術を身につけ、ひとりで顧客の施術を担当できるレベルになると、平均年収は300万~350万円になります。
アシスタント時代に比べると、まず基本給が上がり、さらに指名や店販などの売り上げに応じてインセンティブが支払われるケースが一般的です。
カラーリストが在籍する大手の美容室は比較的給与が高く、手厚い福利厚生にも期待ができるでしょう。