エステで働くには美容専門学校を卒業しないとだめ?
エステで働くには資格が必要?
エステで働くために応募時に気をつけることはある?
あこがれのエステティシャンになりたい!と思っていても、エステで働くには何が必要なの?資格は必須?と悩んでいる人も多いですよね。
この記事では、エステで働くには何が必要かを【資格・学歴・経歴】別で紹介しています。
エステサロンの仕事内容や、ストレスなくエステで働くには求人のどの点を重視すれば良いかも解説しているので、エステティシャンデビューのための参考としてください!
※2024年3月の情報です。
※エステサロンによって詳細は異なります。
エステで働くには資格が必要?
エステサロンで働くための資格について、以下の3つに分けて解説します。
エステティシャンに資格は必要なし
結論からいうと、エステティシャンには特別な資格や免許は必要ありません。
なぜなら、日本国内においてエステティシャンが取得しなくてはならない国家資格は存在しないからです。
美容関連の資格については、おもに以下のように分かれます。
資格不要 | 資格必要 |
---|---|
・エステティシャン ・脱毛サロンスタッフ ・ネイリスト ・マッサージ師 |
・美容師 ・アイリスト ・鍼灸師(はり/灸 ) |
このように、エステティシャンは資格不要の部類に入ります。
そのぶん施術内容は制限されますが、なろうと思えば誰でもなれるのがエステティシャンのメリットです。
エステで働くには、資格より大事なことがあるともいえるでしょう。
エステで働くには資格より現場経験
エステで働くには、勉強をして学んだ知識や充分な対策をして取得した資格より、現場経験が何より大事です。
どれだけ豊富な知識を持っていても、エステサロンを訪れる人は、それぞれ違う悩みを持っています。
学んだ知識よりも、誠心誠意寄り添うことで信頼を得ることができ、エステティシャンとしての評価も上がります。
臨機応変さやお客あしらいのスキルを身につけてこそ、一人前のエステティシャンとして認めてもらうことができるでしょう。
エステティシャンにおすすめの資格6選
エステで働くには、資格の有無は条件ではありませんが、持っていると役立つ&就職に有利になる資格・検定はあります。
おすすめなのは、以下の6種です。
- ・認定エステティシャン
- ・サービスマナー検定
- ・ビューティーアドバイザー
- ・スキンケアアドバイザー
- ・認定脱毛セラピスト検定
- ・CIDESCO ビューティー セラピー ディプロマ
エステティシャンの仕事に役立つ資格は、分野やレベルを分けると40種類以上にもなります。
希望のエステで働くにはどの資格が自分に必要か、試験の内容をしっかりチェックして選びましょう。
また、エステサロンの中には難易度の低い資格取得の対策をしてくれたり、受験費用を一部負担してくれるところもあります。
エステで働くには学歴が必要?
エステで働くのに必要な学歴は、高卒以上です。学歴について、以下の3つに分けて詳しく解説します。
エステティシャンになるには高卒から
エステティシャンになるには、最低でも高卒以上の学歴が必要です。
つまり、高校さえきちんと卒業していれば美容系専門学校や大学に進まなくても、エステティシャンになれるということです。
ただし、高卒の就職は初任給が非常に安くなり、時給に換算すると最低賃金以下というケースも少なくありません。
高卒でエステサロンに就職する場合は、年齢や経験に応じた昇給制度などをしっかり確認しておきましょう。
大手は大卒以上が条件になるケースも
大手企業が経営するエステで働くには、最低条件が大卒以上というケースもあります。
四年制か短大かは企業によって異なるため、希望のエステサロンがあれば事前に確認しておきましょう。
ただし、大学で専攻した分野がまったくの畑違いだった場合、採用面接では必ずその点を質問されます。
なぜエステティシャンになりたいのかが相手に伝わるように、面接対策はしっかりしておくことが大切です。
エステスクール卒業生が有利
エステティシャン養成スクールや美容専門学校の卒業生は、エステサロン就職に有利です。
なぜなら、基本知識とスキルがそなわっているため、ある程度のリターンに期待ができるからです。
美容関係の資格や検定を取得している人は、採用の可能性がさらに上がるでしょう。
ただし、スクール系列のサロンではなかった場合、身につけたスキルを土台に新しいスキルやサロン独自のルールを覚えなければならないこともあります。
専門学校を卒業しても、入社後の試用期間はゼロからの修行ととらえ、真摯に学ぶ姿勢が大切です。
エステで働くにはどんな経歴があるといい?
エステで働くには、以下の経歴があると良いでしょう。アルバイトの経験でもOKです!
接客業の経験が大事
エステで働くには、接客業の経験があると良いでしょう。
なぜなら、エステティックサロンは、接客業の一種だからです。
そのため、学生時代のアルバイトや前職で、接客業を経験していた人は比較的なじみやすいといえます。
逆に、事務職や裏方的な業務しか経験したことのない人は、応募の時点でハードルが上がってしまう可能性もあります。
美容系アルバイトの経験があると有利
エステで働くには、美容系アルバイトの経験があると有利です。
なぜなら、同じ業界で過ごした経験は非常に貴重なものであり、人(とくに女性)が綺麗でありたいという気持ちを理解しやすいからです。
エステティシャンを志望する本人が、美容に興味を持っていることも、大きなプラスになります。
コスメ系ショップの店員や、エステ・美容室関連のポスティングといったアルバイトでも、充分な自己アピール材料となるでしょう。
【サロンタイプ別】エステで働くには何が必要?仕事内容も紹介
エステで働くために必要なスキルや知識を、エステサロンのタイプ別で解説します。
トータルエステティックサロンで働くには
エステメニュー全般を提供しているサロンで働くには、幅広い知識と技術が必要です。
トータルエステティックサロンの仕事内容(施術内容)は、おもに以下のとおりです。
- ・フェイシャルエステ
- ・ボディエステ
- ・痩身エステ
- ・脱毛
- ・ブライダル
- ・バストケア
規模の大きいエステサロンであれば、それぞれのメニューに担当が決まっていることもあります。
しかし、個人経営のエステで働くには、各メニューの施術スキルを身につけなければならないかもしれません。
痩身専門サロンで働くには
痩身専門のエステで働くには、美容機器の取り扱いやマッサージスキルが必要です。
痩身に使用される美容マシンには、おもに以下の種類があります。
- ・超音波
- ・ハイパーナイフ
- ・キャビテーション
- ・インディバ
- ・EMS
- ・脂肪冷却マシン
最新の痩身マシンの中には1台10役以上の多機能タイプもありますが、そのぶん操作が複雑になります。
また、脂肪や筋肉のもみほぐしなど、体力が必要となる施術も含まれるでしょう。
顧客の体重やサイズ管理など、シビアな一面もあります。
脱毛エステサロンで働くには
脱毛専門のエステで働くには、発毛・育毛・脱毛についての知識や、業務用脱毛機の操作やシェービングなどの技術が必要です。
詳しくは以下のとおりです。
- ・毛が生える仕組みや毛周期についての仕組み
- ・光脱毛の仕組み
- ・業務用脱毛機の操作
- ・シェービング技術
近年、脱毛サロンの需要は非常に高く、最近ではメンズやキッズに特化した脱毛サロンも増えています。
エステで長く働くには、脱毛スキルを身につけておいて損はありません。
バスト専門サロンで働くには
エステサロンの中には、バストケアやバストアップ専門のサロンもあります。
バスト専門サロンで働くには、以下のスキルが必要です。
- ・バストケアに関する知識
- ・女性ホルモン等に関する知識
- ・マッサージスキル
- ・美容機器の操作
バスト専門サロンは、エステの中でもデリケートな分野です。
顧客の羞恥心をやわらげ、担当者として信頼してもらうためには誠実な対応・トークスキルも必要となるでしょう。
ホワイトなエステで働くには求人内容のどこを見る?
エステサロンの求人情報から、自分に合うポイントを選別する方法を5つに分けて解説します。
給与システムや相場
働きやすいエステに就職するには、求人情報の給与額や給与システムをチェックしましょう。
エステティシャンの平均収入は、月収で25万~30万円です。
固定給が基本で、新規契約獲得や指名料などのインセンティブがつくケースが一般的といえるでしょう。
完全歩合給や、収入相場と比べて極端に低い・高いエステサロンには要注意です。
また、初任給が非常に低く、キャリアアップで最大〇万円など曖昧な表現をしているエステサロンも、昇給の保証はありません。
勤務形態・時間・休日・残業
ストレスなくエステで働くには、求人情報の勤務形態をチェックしておくことも大切です。
エステは基本的に土日祝日の出勤となりますが、例外なく必ず出勤するのか交代制なのかといった点も確認しましょう。
また、シフト制が平等かどうかや残業代の有無も忘れずに確認してください。
エステサロンは、顧客の施術が終わらない限り閉店にはなりません。
サービス残業が常態化しているエステサロンは、勤務時間に限らず全体的にブラックな可能性もあります。
福利厚生
年齢を重ねてもエステで働くには、福利厚生面もチェックしておきたいポイントのひとつです。
具体的には、以下のとおりです。
- ・通勤手当
- ・短時間勤務制度
- ・社内託児所完備
- ・結婚・出産祝い金
- ・資格取得のための補助金
ちなみに、各種保険は法定福利厚生といい、雇用主に義務付けられているものです。
入社後、健康保険や厚生年金などの手続きは必ずおこなわれるので安心してください。
通勤環境
就職先のエステで長く働くには、自宅から通いやすい場所や交通の便が整っている場所がおすすめです。
通勤に時間がかかる場所や通いづらい場所にあるエステサロンは、いずれ出勤が苦痛になる可能性があります。
入社時の環境だけではなく、天候や季節も考慮しておくことが大切です。
また、大手のエステサロンを狙うなら、全国展開している企業を選ぶと引っ越しなどがあっても退職しなくて済むでしょう。
経営状態
希望のエステサロンの経営状態は、応募をする前に必ずチェックしなければならないことのひとつです。
サロンが登録しているポータルサイトがあれば口コミや投稿日時、SNSがあれば投稿頻度などが、経営状態を知るヒントになります。
現代は、エステサロンや脱毛サロンが乱立の傾向にあり、大手企業のサロンが突然倒産することも珍しくありません。
ひとつのエステに腰を落ち着けて長く働くためには、経営状態の良いサロンを選ぶことが必須といえます。
エステサロンの求人に応募した後の流れ
エステサロンの求人に応募した後の流れを、5つのステップに分けて解説します。
1.書類選考
提出したエントリーシートに基づいて、書類選考がおこなわれます。
求人を出した企業側が取捨選択しやすいよう、エントリーシートはできるだけ丁寧に書きましょう。必要項目はもちろんのこと、希望条件なども詳しく記入するのがおすすめです。
勤務できる時間や曜日に制限がある場合は、理由をしっかり伝え、代替案として自分ができることを書くなど、熱意を見せることも大事です。
2.面接日程の調整
面接の日程は、できる限り企業側に合わせましょう。
どうしても出社が難しい曜日がある場合は事前に伝え、面接可能な日時を複数用意しておくのがおすすめです。
また、現在はオンライン面接をメインとしている企業もあるため、インターネット環境の整備やWebカメラの設置などを事前に済ませておくのも大切です。
3.企業面接
中途採用の場合は、日程が固定された集団面接ではなく、採用担当者と1対1で面談するケースが多数です。
また、面接場所は本社ではなく、勤務を希望する店舗に出向くことになるでしょう。
予定の時間は必ず守り、10分前到着5分前入室ができるよう心がけてください。急なトラブルで予定通りに着けない場合は、例え1分でも連絡することが大切です。
面接が終わった後は、担当者にお礼のメールをしておくことを忘れてはいけません。
4.最終選考
企業面接が終わった後は、最終選考の結果が出るまで待機です。
結果がどちらであってもいいように、今後を見据えて次のステップに進みましょう。具体的には、以下の2パターンになります。
- ・合格にそなえて出社準備をしておく
- ・落選にそなえて次の応募先を探す
エステサロンには制服があるので、ビジネススーツは必要ありません。しかし、出社にそなえて社会的常識に合う服を用意しておくことは必須です。
また、次の応募先を探す場合は複数候補を絞っておくにとどめ、結果が出るまで応募は控えましょう。
5.合否通知
合否通知が届くまでの期間は、企業によって異なります。
中途採用の場合は通知までが比較的早く、合格の場合は面接の段階で「いつから勤務できるか」と尋ねられることも少なくありません。
落選してしまった場合は、エントリーシートや面接の内容を振り返り、何が良くなかったのかを考えましょう。
改善点がわかれば、次のチャレンジに生かすことができます。
エステで働くには応募時のここに気をつけよう
エステで働くためには、求人に応募するときに気をつけておかなければならないことが5つあります。
エントリーシートの内容を充実させる
エントリーシートは時間をかけて丁寧に書き、内容をできるだけ充実させることが大切です。
ポイントは、以下の4つです。
・誤字脱字は絶対NG
・項目はすべて埋める
・資格や趣味や美容に関係ないことでも書く
・自由記述欄は自分の言葉で書く
現在は、直筆よりもパソコンでエントリーシートを作成するのが主流です。
そのため、内容が簡素にまとまりすぎていると、深みのないエントリーシートになってしまいます。
書類選考の際、この人に会ってみたい・話を聞いてみたい、と採用担当者に思ってもらえる履歴書を目指しましょう。
面談時の服装は清潔&努力を重視
エステサロンの面接は、必ずしもフォーマルで行く必要はありません(大手企業の場合をのぞく)。
それよりも清潔感や、見た目をよくしたいと努力した跡が見られる服装を重視しましょう。
エステは、サロンに訪れる人を綺麗にしてあげる仕事です。外見にこだわらない人は、エステティシャンとしてふさわしくありません。
質素な中にもおしゃれさがわかる工夫や、華美ではなく綺麗な恰好がおすすめです。
志望動機の書き方と答え方
採用判断の大きな基準となるのが、志望動機です。
希望のエステで働くには、なぜエステティシャンになりたいのかだけではなく、なぜ応募先企業で働きたいのかを明確に伝える必要があります。
以下の例を参考にしてください。
・NG例
「美容に興味があり、ずっとエステティシャンにあこがれていたからです。」
・OK例
「美容に興味があり、ずっとエステティシャンになりたいと思って勉強してきました。〇〇(応募先企業)の△△な点に惹かれ、御社(履歴書に書くなら「貴社」)でぜひ働かせて頂く応募致しました。」
ポイントは、応募先企業をしっかり調べてどの点に魅力を感じたかを伝えることです。
他のサロンではなく、応募先企業を選んだ理由がわかるように答えましょう。
自分を採用したときのメリットを伝える
大勢の応募者から数人の合格者を選ぶ基準のひとつに、「自社にとってどんなメリットがあるか」というものがあります。
雇う側にとって、応募者の採用=投資です。リターンに期待できなければ、雇う意味がありません。
資格を持っていなかったり、美容系の仕事が未経験だったりという人は、スキルや経験以外で応募先企業にどんなメリットを与えられるかをしっかり考えておきましょう。
質問を用意しておく
企業面接の最後には、必ず「何か質問はありますか」という問いかけがあります。
いわば定番のやりとりですが、決して軽視せず、必ずひとつは質問できるよう準備しておきましょう。
面接官への逆質問は、応募先企業にどれだけ興味を持っているかを伝える絶好のチャンスです。
面接前に、サロン公式サイトや企業ホームページ、顧客の口コミなどをチェックし、いくつかの質問を考えておくのがおすすめです。
エステで働くには資格や学歴よりも美容が好きな気持ちと熱意が大事
エステで働くためには、特別な資格や立派な学歴は必要ではありません。
もちろん、美容関連の資格・検定の級を取得していたり、美容学校を卒業していたりするほうが有利ですが、それよりも大切なのは熱意です。
美容が好きな気持ちや「なぜエステティシャンになりたいのか」という質問に対する考え(志望動機)をしっかり伝え、希望のエステサロンに採用されるよう頑張りましょう。
学ぶ環境が整っているエステなら、働きながら資格取得の勉強をすることも可能です!